和瓦

LINEで送る

従来の日本瓦の工程で勇壮な本葺き

イメージを再現する画期的な瓦。
本葺きの平瓦と素丸瓦を一体化し、変差寸法によりよる2段切込みを採用することにより、従来の日本瓦とほぼ同じ工程であの雄大な本葺きのイメージが実現できた画期的な瓦です。深い軒の出、微妙な屋垂みと軒反りの曲線など、豊かな建築美を自在に再現することができます。

伝統的な意匠を現代的な機能性で再現

褪せることのない本物だけがもつ風格が漂います。
深く、気品を漂わせて光輝く『いぶし瓦』の銀色。日本の気候風土に根差し、遥かいにしえの飛鳥時代より日本人の住まいを守り続けてきた伝統の色です。
社寺を中心とする歴史的な建築に見られる本瓦葺き。『古錐Ⅱ 型』は、平瓦と褪せることのない本物だけがもつ風格が漂います。
伝統的な意匠を現代的な機能性で再現
素丸瓦を一体軽量化し本葺きの美しさを再現させた現代的な瓦です。

飛鳥時代から社寺・城郭を守り続けてきた和瓦の源流

亙師・葺師たちの技を育みつねに王道を歩んでいる
14世紀もの歳月の中で、日本の国と人の喜怒哀楽を見つめてきた、厳父のように逞しい瓦です。それでいて。繊細な四季の彩の中では、実に慎ましやかにゆったりと息づいています。大きな曲線を描いた甍のダイナミズムもまた、愛すべき日本の景観をなっています。

四季折々の住まいの景観を楽しむ気品あふれる伝統的ないぶしの和瓦

歳月を重ねるごとに美しくなる日本の街並み
いぶし瓦の清楚な美しさがつくる街並みの景観は深い味わいと豊かな伝統を感じさせます。近代化によって物質的な豊かさを得ることができた反面。失ったものも多くあります。歳月を重ねた経年の美しさは、多才で変化に富んだ日本の原風景として再発見されています。